2012年12月10日

クリスマスバイキング



安曇野マクロビオティックキッチンAMさん主催による
クリスマスバイキング
たくさんの方々のお陰で大盛況におわりました
みなさまありがとうございます


クリスマスバイキング3.JPG


マクロビオティックキッチンさんのお料理教室に通う
若いお母さんたちが前日から仕込みをしてたくさんのお料理を
披露して下さいました
先生も当日の朝3時までお菓子を焼かれていたとか・・
「おいしいものをたべて笑顔になってもらいたい」と
本当にその気持に頭が下がります

ひじきをペースト状にしたソースでからめたひじきパスタは
カシューナッツやくるみが入っているせいか
バジルソースみたい
豆乳で作るホワイトソースやキビグラタン。。
かぼちゃサラダ
おいしかったです
本当に華やかなパーティーメニューで
みなさん、すごいですね


わくむすびさん.JPG

おなかが一段落したら
「わく」さんによるライア演奏がはじまりました
むすびやで演奏するときだけは「わくむすび」として
音を奏でます。。と挨拶
わくむすび。。?

これは養蚕や穀物のかみさまのなまえ
日本書紀に登場するわくむすびという神様が
姿をかくされたとき
たくさんの穀物が生まれたそうです
おむすびはたくさんのいのちを産み、育むたべものなのですね
たべものをみなでわけあっていのちをつないでいく
これからもずっと守っていけるかな


マッシュルーム.JPG

当日は調理場に普段むすびやでは使わないような色とりどりの野菜が
かわいい形に切られて。。
マッシュルームなんて何年ぶりに見たかしら


最近たべものに対してどういうふうに
向き合っていけばいいか
わからなくなっていて
台所で「(まだ小さなお子さんが)さんまを1匹たいらげてしまうから
困るわ〜」とおしゃべりしていたお母さん方に
「普段もお魚とか召し上がられるのですか?」と尋ねると
「食べるよ〜。お肉も食べるよ。」とすっきりと笑顔
「震災だったらお砂糖の入った飴もなめるだろうし、
たべれることそのものがありがたいこと。たべても死ぬわけじゃないし!」

力強い

たべもののせいにしていてはいけない
でも、何気なく口に入れるものがきちんとたべものである世界
ひろめてゆきたい


みそぱん.JPG


差し入れにみそぱんとゆず
いただきました
ありがとう







posted by むすびや at 15:20| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック