2012年12月10日

クリスマスバイキング



安曇野マクロビオティックキッチンAMさん主催による
クリスマスバイキング
たくさんの方々のお陰で大盛況におわりました
みなさまありがとうございます


クリスマスバイキング3.JPG


マクロビオティックキッチンさんのお料理教室に通う
若いお母さんたちが前日から仕込みをしてたくさんのお料理を
披露して下さいました
先生も当日の朝3時までお菓子を焼かれていたとか・・
「おいしいものをたべて笑顔になってもらいたい」と
本当にその気持に頭が下がります

ひじきをペースト状にしたソースでからめたひじきパスタは
カシューナッツやくるみが入っているせいか
バジルソースみたい
豆乳で作るホワイトソースやキビグラタン。。
かぼちゃサラダ
おいしかったです
本当に華やかなパーティーメニューで
みなさん、すごいですね


わくむすびさん.JPG

おなかが一段落したら
「わく」さんによるライア演奏がはじまりました
むすびやで演奏するときだけは「わくむすび」として
音を奏でます。。と挨拶
わくむすび。。?

これは養蚕や穀物のかみさまのなまえ
日本書紀に登場するわくむすびという神様が
姿をかくされたとき
たくさんの穀物が生まれたそうです
おむすびはたくさんのいのちを産み、育むたべものなのですね
たべものをみなでわけあっていのちをつないでいく
これからもずっと守っていけるかな


マッシュルーム.JPG

当日は調理場に普段むすびやでは使わないような色とりどりの野菜が
かわいい形に切られて。。
マッシュルームなんて何年ぶりに見たかしら


最近たべものに対してどういうふうに
向き合っていけばいいか
わからなくなっていて
台所で「(まだ小さなお子さんが)さんまを1匹たいらげてしまうから
困るわ〜」とおしゃべりしていたお母さん方に
「普段もお魚とか召し上がられるのですか?」と尋ねると
「食べるよ〜。お肉も食べるよ。」とすっきりと笑顔
「震災だったらお砂糖の入った飴もなめるだろうし、
たべれることそのものがありがたいこと。たべても死ぬわけじゃないし!」

力強い

たべもののせいにしていてはいけない
でも、何気なく口に入れるものがきちんとたべものである世界
ひろめてゆきたい


みそぱん.JPG


差し入れにみそぱんとゆず
いただきました
ありがとう







posted by むすびや at 15:20| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月06日

クリスマスライブ


マクロビオティッククリスマスランチバイキングの日
14時から「わく」さんによるクリスマスライブが予定されています

曲目は。。

ライア演奏
・ヴィバルディ「四季・冬」から 「白い道」
・レスピーギ 「リュートのための古風な舞曲」から「シチリアーナ」
・モーツアルト「アベベルム・コルプス」
・ドイツのわらべ歌「雪やこんこん、ドイツ版」

ほかにも、カムイの竪琴や、まぐさんの語り 絵本「初めての冬」
時間があれば、神話も語ってくれるかもしれません
まぐさんの語りを聞かせていると
しずかな音まで聞こえてくるような
気がしてきます




posted by むすびや at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月02日

クリスマスランチバイキング



クリスマスバイキング.JPG


クリスマス仕様のマクロビオティックのお料理
献立が決まってきました。。

・大豆タンパクのチキンナゲット風
・パエリア
・温野菜サラダ
・根菜のきびグラタン
・ひじきパスタ
・豆サラダ
・カボチャサラダ

などなど

デザートは

・クリスマスパンプディング
・洋ナシのクランチ
・コーヒーゼリー
・スパイシーケーキ

を予定しています

マクロビオティックとは、穀物、野菜、海藻が主役のお料理
調味料は天然醸造のものを使っています
お菓子もお砂糖やたまご、乳製品は使わずに
菜種油やメープルシロップを使ってつくります
やさしい甘さが口いっぱいに広がるおいしいお料理を
どうぞお楽しみくださいね

むすびやからは、野菜の煮物やお菜の胡麻和え、つけもの
酵素玄米おむすび、おはぎなどを

12月9日(日)12:00〜
限定30名様ですがまだすこしお席に余裕があります
ご連絡お待ちしております









posted by むすびや at 21:37| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする