2011年09月16日

むすびや美味しいお知らせ

朝晩、だんだんと涼しくなってきていますね。

さらに今晩の月はきれいです。
眺めていて月のパワーを感じました。

さて「むすびや」より、おいしい美味しいお知らせです〜☆

むすびやパン.jpg

カフェ穂高のパンとビスケットが入りました。

これからも第2、第4水曜日に入荷していく予定です。

◎理知子さんの限定酵母パンもほぼ同じ日に販売しております。

むすびや


posted by むすびや at 03:43| Comment(0) | TrackBack(0) | お店の案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月12日

【9.23】むすびや秋の文化祭​

わの会主催

Sabouしが むすびや にて秋の文化祭を開催します!

食から身体と心の健やかさを提案する むすびやは、
皆様の温かい心に支えられ四賀地区へ移転して、秋を迎えることができました。

刻々と変化する世界情勢、様々な情報が飛びかう現代社会、
それらを精査し篩(ふるい)にかけて、正しい本物の情報をお伝えするのも、むすびやの役目です。

冬越しの準備を始める心と身体、収穫の秋から始める保存食作り。

心と身体が喜ぶイベントを講師・奏者の方々の協力により開催します!

◎イベント開催日時
9月23日(金曜・祝日)
1部11:00〜
昼食12:00
2部1:00〜3:00

1部 土蔵で作る本当の糠漬け作り・驚きの常在菌発酵・漬物講習会

2部 ミューズ(女神)の癒し(ライヤーとクリスタルボウルの調べ)

◎参加費 1部1,500円(テキスト・お試しセット・昼食付)
10名限定・すぐできる糠漬けセット(糠付き)4,000円

2部1,500円(昼食付・開始前にハンドヒーリング付き)
1部・2部共通パス2,000円.糠漬けセット予約購入の方は共通1,500円
(準備・1・2部とも気軽に手ぶらでお越し下さい、女性の方はひざ掛けなどがあると良いかもしれません)
司会 青木峰和
1部講師 えみな倶楽部
2部奏者 小島真理子・下林ゆかり(協力・虚鐸禅者 野入 虚彗)

◎1部
多くの健康法や様々な食養生、農薬問題、昨今では放射能汚染問題・・・・・
この多くの分野で必ずとりざたされる発酵と酵素、その中でも人気な糠漬け!
健康に良いとはじめてみても、本当に美味しく元気になれる発酵食品はなかなか難しいモノです・・・・・
そして、毎日 糠床を返したり、ときにはカビが生えたり、腐ったり、留守もできない等、中々のクセ物で、
多くの人がチャレンジしたり、したかったり・・・・・
そんな 手間がかからず本当に美味しく元気になれる、糠漬けを漬けてみませんか!?
手軽にご自身で走り(最初)の善玉菌つくりから、容器と糠もご用意し、気軽にはじめていただけます。
いつかは始めてみたいと思っていた方、上手に漬けてみたい方、良い機会になると思います。
驚きの常在菌発酵、自然や地球・宇宙の素晴らしさに感動します。
時間はきわめて短時間! アッという間に完成です!

◎2部
全国を駆け巡り活動される、ライヤー奏者の小島 真理子さんと、クリスタルボウルの下林 ゆかりさん。
二人が出会い奏でたところ、天と地を結ぶ虹色の光の柱が現れた、
肉体は眠りに入り二番目の身体が目覚めた、などと評されました。
偶然同席された、世界でわずか十名ほどしか現存しない禅宗 普化宗の虚無僧である、
虚鐸(尺八)奏者として知られる、禅者 野入 虚彗先生も加わり 三人のコラボも実現したとのこと。
虚彗先生のお言葉により、二人のミューズがむすびやで天と地を結ぶことになりました!


また当日は、わの会参加者の方々は、商品の陳列・販売やチラシなど、皆さんご自身の情報発信を自由にできますのが、
場所に限りがございますので、ブース希望の方はお早めに青木までお問い合わせください。


◎お問い合わせ・お申込み
sabouしが むすびや
松本市四賀殿野入448
TEL0263−64−3612
企画・協力 わの会・満足館・えみな倶楽部
posted by むすびや at 04:13| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする